介護職員の介護用語辞典 本文へジャンプ
 
自動体外式除細動器(AED) とは



●介護・福祉・医療の資格情報サイト『シカトル』


●介護・医療・福祉の資格をとるならケア資格ナビで!


●介護福祉の求人ならカイゴジョブ





AED(自動体外式除細動器)とは、心室細動に対して


電気ショックを与え、正常なリズムに戻すためのもの。


医療機器で、


2004年7月より医療従事者ではない


一般市民でも使用できるようになった事で


現在では色々な場所で設置されている。



企業や施設、空港、


関空などにも、設置されている。



使い方は簡単で、音声ガイドに


従い、パッドをはりつければ、機械が判断し


必要時に電気ショックを与える。



並行して救急車が到着まで心肺蘇生法を行う。



AEDは、購入とレンタルがあり


レンタルでは、半年で8万~9万円程度。



胸骨圧迫だけでも効果があるという事で


パニックになってしまい


何をしていいか分からない時は


救急隊の到着まで


とにかく心臓マッサージを続けて全身に


血液を送るようにして下さい


と言われていました。